川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート
記事一覧
情報発信はこれがピークかなー。主催したのに、みんなに色んなモノをもらった2019年でいた!
2019年も残りわずか。2019年は情報を発信し続けつつ、精力的に交流イベントをやってきました。イベントスタッフ・協力いただいた皆様、参加・応援いただいた皆様、情報を受け取ってくださった皆様、大変お世話になりました!
年々増えていますが、おかげさまで2019年は、さらに記録更新しました!では、どれほど情報発信をしたか発表です。
セミナー・登壇:65回(前年比107%、前年+4回)
├セミナー
“EC RESPONSIBLE” ARE LONELY, BUT NOT ALONE. ーーEC担当者の孤独・メンタルヘルス・コミュニティについて
2019年は、自社ECのリニューアル問題(リライトする予定)、EC・デジタルのスタープレイヤー・有力経験者を採用できない問題、ビジネスにおける倫理観問題について言及しました。
過去にも言及しているのですが、今回は、「小売業やメーカーにおけるEC・デジタル担当者の孤独・メンタルヘルス、そのために必要な仲間・コミュニティについて」です。
前提として補足すると、私は弱音を吐いたり、ネガティブな考え方
【動画で見れる】ZOE会メンバーのから騒ぎ?!2020年のEC・マーケティングのキーワードを大予想
イベント自体は終了しましたが、「大予想!2020年は〇〇の流れが来る!」の内容は動画で観ることができます。
※目次から「YouTubeでイベント動画を見る!」へ
開催前時点のイベント概要昨年、2018年もノリで開催しましたが、2019年もノリでやります!公式ハッシュタグは #ゾエカイ2019 。
40名定員なので、参加の場合は必ずPeatixで事前申し込みをお願いします(申し込みは無料で、現地で
【経営者・採用従事者向け】あなたの会社がEC・デジタルのスタープレイヤーを採用できない本当の理由ーー5つのギャップについて
もうこの4~5年ほど、この界隈の友人やヘッドハンターからは「いい人いないですか?」と聞かれますし、ここ2年ほどは小売・メーカーの経営者やファンドからも、こういう声が直接聞こえてくるようになりました。
慢性的に解決していない課題が、EC・デジタル管轄責任者の外部からの採用です。
※ちなみに、担当者採用もままならない状況。
“思い”を書きすぎるとこの記事が終わらないので、本題にフォーカスします。
【ZOE NEWS】メルカリ辞めて、プロフェッショナルCDOとしてやっていきます / 「車輪の再発明はもう止めよう」才流、ベイジ、WACULが自社ノウハウをシェアする理由
2019年11月12日(火)のZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。
メルカリ辞めて、プロフェッショナルCDOとしてやっていきます日本最強クラスで「実業のDX推進を担える男」長谷川秀樹さんが独立されました!
「プロフェッショナルCDO」として活動されていきますが、記事の内容のまとめは下記です。
・複数社独立型サラリーマン的な働き方をスタート
・責任と予算・権限を持ったCDOと
【ZOE NEWS】おやつのサブスク「スナックミー」がTwitterで口コミを伸ばしている仕掛けとは? / 中国・アリババの「デジタル百貨店」に行って驚いた、そのヤバい実力
2019年11月8日(金)のZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。
若い女性、ママたちに大人気!おやつのサブスク「スナックミー」がTwitterで口コミを伸ばしている仕掛けとは?UGCをうむ手法の一つであり、今のブランドアカウントの役割として「真似やすい投稿」があると聞きます。
それ以外にもスナックミーは、ユーザーのタイミングに合わせた仕掛けが散りばめられている印象です。
こ