川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート

フォントが接客における「声」の役割を果たす。ユナイテッドアローズのサイトリニューアルが企業ロイヤリティーを向上させた話
27のブランドを持ち、全国に店舗展開しているユナイテッドアローズ(以下UA)は、質の高い購買体験をオンラインでも届けるため、OMO(※1)の推進に力を入れています。 その一環として、2022年にはECサイトとコーポレートサイトをリニューアル。今回はグラフィックデザイナーの小林さんに、自社サイトでの書体選定のプロセスや、「らしさ」を伝えるためのこだわりについてうかがいました。 1. すでに決まっていた?ECサイトのフォント選びブランドの世界観が凝縮された店内で、美しく陳列され
ZOEニュース
ZOE NEWS(旧 日刊ZOEニュース)として、不定期でECやアパレル関連などのニュースに対する見解・解説を、ちょっとだけ膨らませて書きます。※2019年10月15日の1年間で日刊は終了しました。
ZOE塾(考え方・フレームワーク編)
Eコマース先生川添 隆が「散々語ってきた過去のノウハウや考え方」は、全て無料コンテンツとして記事や動画で配信します。 ※同じネタを軸に内容をチューニングして、当日の移動と講演の時間を考えると不毛なので。 ※「引用、二次利用」に関しては、各記事に記載しています。

【日刊ZOE NEWS】MB氏が提示する、同じテーマをひらすら繰り返し伝える意義/アートとサイエンスの混ざり合い/Amazonライブコマース参戦/今後のスマートホーム
11月25日(日)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.MB氏が提示する、同じテーマをひらすら繰り返し伝える意義 2.村上隆氏とヴァージル・アブロー氏から見る、アートとサイエンスの混ざり合い 3.Amazonもライブコマースに参戦 4.生活者視点のスマートホームへ向かっていくか? MB氏が提示する、同じテーマをひらすら繰り返し伝える意義私が2018年で出会って、最も影響をもらった師匠はMBさんです。 企業もそうかもしれませんが、この中で言われて

ブランドやECサイトのInstagram運用に待った!累計94.7万人のフォロワー育成ノウハウを公開【Twitterスペース2本立てアーカイブ配信】
オンライン・オフラインのコマース(商売)領域で、企画や設計を後押しするプロデューサーの川添 隆(Twitter等のSNS一覧)です。 みんなが気になるInstagram運用のノウハウが詰まったTwitterスペースのアーカイブ配信を記載しています。有料レベルでとても濃く充実した内容です! ブランド事業者、EC事業者の皆様、Instagramを活用したい方はぜひお聴きください。 今回の配信は無料で聴くことが可能です。ただしお聴きになる前に、今回有益な情報発信をしてくださっ

フォントが接客における「声」の役割を果たす。ユナイテッドアローズのサイトリニューアルが企業ロイヤリティーを向上させた話
27のブランドを持ち、全国に店舗展開しているユナイテッドアローズ(以下UA)は、質の高い購買体験をオンラインでも届けるため、OMO(※1)の推進に力を入れています。 その一環として、2022年にはECサイトとコーポレートサイトをリニューアル。今回はグラフィックデザイナーの小林さんに、自社サイトでの書体選定のプロセスや、「らしさ」を伝えるためのこだわりについてうかがいました。 1. すでに決まっていた?ECサイトのフォント選びブランドの世界観が凝縮された店内で、美しく陳列され

メタバースの買い物体験について議論/「VR、メタバース✕買い物体験」の最前線~リッチ化を図れるか? #adtechtokyo
オンライン・オフラインのコマース(商売)領域で、企画や設計を後押しするプロデューサーの川添 隆(Twitter等のSNS一覧)です。 2022年10月20日(木) - 21日(金)に開催されるマーケティングカンファレンス「ad:tech tokyo(アドテック東京)」。 私は21日(金)15:40 - 16:30にモデレーターとして、「VR、メタバース✕買い物体験」の最前線~リッチ化を図れるか? に登壇いたします。 今年のアドテック東京は、例年から場所を移して東京ミッドタ