川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社

ブランドやサービスを伝え心地よい体験を提供する時代。実体験やありたい姿を基に伝えます。 /実行は当たり前、“伝える”で差がつく/ SNS・書籍などの一覧

川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社

ブランドやサービスを伝え心地よい体験を提供する時代。実体験やありたい姿を基に伝えます。 /実行は当たり前、“伝える”で差がつく/ SNS・書籍などの一覧

ウィジェット

  • 商品画像

    「実店舗+EC」戦略、成功の法則 ECエバンジェリストが7人のプロに聞く (ECzine Digital First)

    川添 隆

マガジン

ZOEニュース

ZOE NEWS(旧 日刊ZOEニュース)として、不定期でECやアパレル関連などのニュースに対する見解・解説を、ちょっとだけ膨らませて書きます。※2019年10月15日の1年間で日刊は終了しました。

くわしく見る

ChatGPTの性能超えた「Claude 3」。実際どう?有料版を120日使ってる愛用者の立場から解説(ChatGPT,Geminiと比較)

「Claude 3」というAIツールが、「ChatGPTやGeminiを上回る性能」を示し、業界に衝撃を与えました。 しかし、それだけでは「実際どうなの?」といった本当の使用感までは分かりません。 私自身は、「Claude」の有料プランを120日以上にわたって使用してきた愛用者です。その立場から、Claudeの特徴や性能、Claude 3はどう変わったのかを解説します。 ・Claude 3の概要と料金プラン ・ChatGPTやGeminiとの比較結果 ・メリット・デメリ

楽曲生成AI「Suno AI」を使ってPodcast用のBGMをつくる

・はじめに 長くなってしまったので、できた曲だけ聞きたい人は「できたもの」までジャンプしてください。歌声入りの楽曲生成が強みの一つであるSunoで歌声なしのBGMを作ろうという趣旨の記事です。 追記:この記事はSuno AIのサービスについても、使いこなしについても古くなっています。概要は問題ありませんが、作例はインスト曲では[楽曲生成AI「Suno AI」がアップデート!V3アルファとV2の作例を比べてみる]を、歌詞ありの曲では[更に進化した楽曲生成AI「Suno AI」

2025年重要トピックス3選、それぞれの立場で何をすべきか?経営、DX、AI、マーケティング...

2025予測と色々な方が書かれている中で僭越ながら私も上場企業やPEファンドでDX、マーケティング、経営改革ををしてきた立場で見た時、2025年に重要だと思うトピックスと経営者や実務者など今年は何をしていかなくてはいけないか?という視点でまとめました。 AIは当然だが、対処する課題が新たに出てくるもうAIの進化は止まらないと思うので、さまざまな所にさらに入ってくるとだれもが思っていると思いますし、もっとも大きなキーワードになるでしょう。そのため、今回の予想も全てAIが関係し

日本の企業成長を気づきで最大化するために

あけましておめでとうございます! みなさん。こんにちは。初めまして。株式会社300Bridge代表の藤原です。 この度会社を登記して独立をしました。年末からお会いしている人にはお伝えしていましたがあらためてどうぞよろしくお願いいたします。 もう昨年比◯◯%アップの予算はやめたほうが 3月決算の会社は年明けぐらいから来期の予算を作り始めることが多いのでは無いでしょうか?その時に必ず出てくるのは”昨年比”です。この昨年比を元に企業成長を眺めている限り、大きな成長を描くことはで

何度も見返したい神記事

残しておきたい「神記事」の保存用です。

くわしく見る

1.はじめに:p5.js × 生成AI でパックマンを作ろう

こんにちは。この記事から始まる連載では、p5.js を使って、あの名作ゲーム「パックマン」を自作する手順を紹介していきます。 p5.js は Processing をベースとした JavaScript ライブラリで、ブラウザ上で簡単にビジュアル表現やアニメーション、インタラクションを実装できるのが特徴です。今回の連載では、この p5.js を利用して迷路やキャラクターを描画し、パックマンやゴーストたちを動かしながらゲームとして成立させる工程を一緒に見ていきましょう。 今回

顧客ロイヤルティプログラムの真実:その本質と成功への道

顧客ロイヤルティプログラムとは、「企業が顧客の愛着心を高め、LTV(顧客生涯価値)を拡大するための体系的な制度」です。しかし、その成功には計画と運用が求められ、単なる値引きやインセンティブの提供では効果を持続させることは困難です。本記事では、ロイヤルティプログラムの本質と成功のポイントを解説します。 ロイヤルティプログラムとは何か顧客ロイヤルティプログラムは、「企業が顧客の忠誠心を高めるための体系的な仕組み」です。その目的は、単なる売上向上ではなく、顧客生涯価値(LTV:L

【誰でもわかる!】複業(副業)の始め方完全ガイド

皆様、はじめまして。EC特化の複業マッチングサービス「ECのプロ」を運営するWUUZYの取締役をしています、富永と申します。 2024年2月に博報堂DYグループの大広へのM&Aを経て、早くも9ヶ月が経過しました。今年を振り返って、複業が企業と働く人々にとってますます重要な選択肢になっていることを実感しています。 年末年始の休みを迎えるこの時期には、多くの方が自分のキャリアや働き方について考える良い機会かと思います。来年から複業を始めてみたいと考えている方もいらっしゃるので

「売る」から「買ってもらう」への原点回帰。年商20%の売上1億円を手放す経営判断は赤字の工場を救うのか

・はじめにこの内容は、社会人になって夢も希望も特になく、惰性で生きていた僕が、母を助けたい一心でやり始めたことを通して精神的に成長してきたことを、未来の自分のために記した覚書です。 いろいろと現在進行形なので、成功してハッピーエンド!という話ではありません。 会社が先の見えないトンネルの中にいながらベストを尽くして結果を出していこうと、僕も社員も必死でもがいている状況で、これまでの自分のプロセスを振り返りまとめておくことが将来の自分のための道しるべにもなってくれると思い書く

イベント告知・レポート

川添隆の登壇予定があればコチラで告知します。

くわしく見る

【告知】サカゼンと「BOTANIST」で知られるI-neに聞いちゃおう!Eコマースのチーム作り・人作り

今年もAmazon Pay主催イベントにてZOE BAR風トークショーをやらせていただきます!今年が3回目ですが、毎度このようなクレイジーな企画をしていただけるAmazon Pay社のマーケティングには脱帽です。ありがとうございます。 EC部門のリソース不足や分業化の弊害がよく話題に出る昨今ですが、チーム・個人の「実行力」をあげるための仕組みや秘訣について、カジュアルにディスカッションしてきます。 両人ともEC・デジタルコマースの部門長からキャリアアップして、今は経営陣の

「どうやったらAmazonに勝てるか?」ディスカッションメモ【2017年6月公開記事】

EC・DX領域で、多様な変数を柔軟に調整してバランスを整え、組織を前に進める川添 隆(Xアカウント等のSNS一覧)です。 旧ブログからのお引越し記事として転載しています。最後に2024年現在からみた考察を記載しています。 ※オリジナル公開日:2017年6月26日 CMO Japan Summit 2017の公式セッションではなく、ラウンドテーブルで議論された話が脳裏に焼き付いていて、その後の私に大きく影響を与えたので共有します。 あくまでもメモとして書いています。 ど

今年2度目のZOE BAR +セミナーを3月8日(水)@後楽園 ソウルドアウト社で開催。 サカゼンの村上進平さんと久々話せるのは楽しみ!フィーバータイムが終わった中で、みんな困っている集客について迫ります。 (注)抽選です🙇   https://lp.sold-out.co.jp/ivent_230308

12月20日(火)18:00〜21:30年末のコラボイベントやります!前半セミナータイム、後半 #ZOEBAR タイムという構成。前半の仕切りもやるので、プチ祭り的に動き回ります(笑)   人数制限あるのでお申込みはお早めに! ↓ https://go.yapp.li/seminar_221220_ecxzoebarseminar.html

ZOE塾(考え方・フレームワーク編)

Eコマース先生川添 隆が「散々語ってきた過去のノウハウや考え方」は、全て無料コンテンツとして記事や動画で配信します。 ※同じネタを軸に内容をチューニングして、当日の移動と講演の時間を考えると不毛なので。 ※「引用、二次利用」に関しては、各記事に記載しています。

くわしく見る

6つの情緒性の軸を使ってウェブデザインのトーンを決定する方法を解説します

「言語イメージスケール」の問題点 いわゆる「トンマナ」と呼ばれる、ウェブサイトやアプリにおけるビジュアルデザインのトーン・方向性ですが、その決定方法には色々な方法があります。代表的なところでは「言語イメージスケール」の活用があげられるでしょう。 詳細な内容はこちら。 デザイナーならお世話になったことがある方も多いと思いますし、実際私も何度も活用させていただきました。このマトリックスを活用することで、イメージのすり合わせが可能になり、デザインの方向性について可視化・言語化で

「どうやったらAmazonに勝てるか?」ディスカッションメモ【2017年6月公開記事】

EC・DX領域で、多様な変数を柔軟に調整してバランスを整え、組織を前に進める川添 隆(Xアカウント等のSNS一覧)です。 旧ブログからのお引越し記事として転載しています。最後に2024年現在からみた考察を記載しています。 ※オリジナル公開日:2017年6月26日 CMO Japan Summit 2017の公式セッションではなく、ラウンドテーブルで議論された話が脳裏に焼き付いていて、その後の私に大きく影響を与えたので共有します。 あくまでもメモとして書いています。 ど

広告宣伝費は、SNSをやらない罰金。

Facebookを作った、マークザッカーバーグ氏が「広告費は、企業がつまらないサービスや、プロダクトをつくった罰金だ。」と言ったことは有名です。 広告費を使わずにFacebookというサービスを作った、彼ならではの発言ですが、彼らはその広告費(罰金)で成立している組織ですから、なんとも皮肉な言葉ですね。Facebook(Meta社)のようなプラットフォーマーにとっては、まさにその通りだと思います。 この言葉は、プラットフォーマー以外の事業者にとっても教訓にすべき言葉だと思

社員noteを200本公開。「1ヶ月に50本投稿」からはじめた発信カルチャーのつくり方

こんにちは。ログラスで広報を担当しているhiyamaです。 広報の友人と集まった時、こんな話をする機会がありました。 ありがたいことに、最近「ログラスの発信をよく見る」と言っていただける機会が増えていることもあり、ログラスの発信カルチャーについてまとめてみようと思い、筆を執りました。 このnoteは、 スタートアップの広報担当者として、執筆・発信に課題感を持っている インハウスエディターとして、社員の発信を増やしていきたい などの、重要だけれど後回しになりやすい「企

ZOE塾(事例・ケーススタディ編)

企業事例をベースとして、Eコマース先生川添 隆が解説・考察を無料コンテンツとしています。 ※「引用、二次利用」に関しては、各記事に記載しています。

くわしく見る

購買+行動起点のロイヤルティプログラムは過渡期!ビームス、シップス、ユナイテッドアローズの違いは?

2024年9月11日より、ビームスが提供するロイヤルティプログラムが刷新しました。これにより、デジタル推進の感度が高いアパレル企業による「購買起点+行動起点でのインセンティブ設計」のパターンが出揃ってきたと捉えています。 【+行動起点】のロイヤルティプログラムの流れ日本の小売における【+行動起点】のロイヤルティプログラムに関しては、無印良品が「レビューを書くとマイル付与」をいち早く取り入れた印象がありますが、その施策自体が他企業へ波及してはいないでしょう。その後、2022年

note pro導入企業の声を紹介します

2019年3月にリリースした"ファンに届ける企業の情報発信プラットフォームnote pro"。おかげさまで、多くの企業で活用されています。 この記事では、実際に利用している担当者の方に「オウンドメディア立ち上げの狙い」「プラットフォームにnoteを選んだ理由」「利用しながら感じていること」を伺いました。 各社、メディア運営の目的はさまざまです。自分たちのめざすメディアに近しい姿があれば、ぜひ参考にしてみてください。 キリンビールキリンが運営するnoteでは、掲げるミッシ

150年ぶりの文明開化。 令和の時代に #文化商店 が果たす新・文化創造の役割

歴史の授業で習った「文明開化」。明治初期当時、西洋文明を積極的に模倣し、急速に西洋化・近代化した現象を指す。 それから150年ほど経った現在。とある「トータルブランディングパートナー」企業が、あらたに、文明を開化しようとしている。 友人(親友というか、バンドメンバーというか)が代表を務めるフラクタ社が、2023年9月16日(土)、17日(日)原宿で開催するPOP UP ストアイベント。 (バイトリーダー、というのは親しみを込めた比喩です) フラクタ社は、本当にユニーク

フォントが接客における「声」の役割を果たす。ユナイテッドアローズのサイトリニューアルが企業ロイヤリティーを向上させた話

27のブランドを持ち、全国に店舗展開しているユナイテッドアローズ(以下UA)は、質の高い購買体験をオンラインでも届けるため、OMO(※1)の推進に力を入れています。 その一環として、2022年にはECサイトとコーポレートサイトをリニューアル。今回はグラフィックデザイナーの小林さんに、自社サイトでの書体選定のプロセスや、「らしさ」を伝えるためのこだわりについてうかがいました。 1. すでに決まっていた?ECサイトのフォント選びブランドの世界観が凝縮された店内で、美しく陳列され