川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社

ブランドやサービスを伝え心地よい体験を提供する時代。実体験やありたい姿を基に伝えます。 /実行は当たり前、“伝える”で差がつく/ SNS・書籍などの一覧

川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社

ブランドやサービスを伝え心地よい体験を提供する時代。実体験やありたい姿を基に伝えます。 /実行は当たり前、“伝える”で差がつく/ SNS・書籍などの一覧

ウィジェット

  • 商品画像

    「実店舗+EC」戦略、成功の法則 ECエバンジェリストが7人のプロに聞く (ECzine Digital First)

    川添 隆

マガジン

ZOEニュース

ZOE NEWS(旧 日刊ZOEニュース)として、不定期でECやアパレル関連などのニュースに対する見解・解説を、ちょっとだけ膨らませて書きます。※2019年10月15日の1年間で日刊は終了しました。

くわしく見る

チームウェア難民を救うサービスが始まったらしいので早速試してみた

トレタの中村です。このnoteでは主にトレタのサービスについてのお知らせをお届けしてきましたが、そろそろ年末でもありますので、たまには趣向を変えて「今年買ってよかったもの」をご紹介してみようと思います。第一弾はチームウェアです! みなさん、チームや会社でオリジナルのTシャツやフーディを作ることありますよね。チームウェアって、チームへの帰属意識を高めたり一体感を出すのにとても有効だと思うんです。 でも、よくあるオリジナルプリントサービスって、クオリティがイマイチじゃありませ

退職ブログ:ソウルドアウト株式会社を退職しました(半年前に)

今年の4月末に、約12年も在籍したソウルドアウト株式会社を退職して以来、ずっと書こうと思っていた退職ブログですが、気づいたら半年経っておりました。申し訳ございません。 ソウルドアウト株式会社とは?まず、在籍していたソウルドアウト株式会社について、ざっくりですがご紹介です。 地方中小ベンチャー企業向けのネット広告代理店 2009年に大手ネット広告代理店オプトの中小企業向き合いの部署がスピンアウトする形で100%子会社として創業 2016年に資本業務提携により、ヤフージャ

アニメ「推しの子」スイーツ缶自販機オープン

今回も、お仕事のご紹介です。 物販の新たな販売チャネルとしての自動販売機プロデュースや自販機誘致など、自販機に関わるプロデュースに日々取り組んでいます。色々と仕込んでいるものもありますので、もう少しで芽がでるものもあります。今は内緒。 先週、8月8日にサンシャインシティB1Fに、アニメ「推しの子」スイーツ缶自販機を誘致オープンしました。アニメ「推しの子」第2期がOA中でどんどん面白くなっている最近。さらに、夏休みということもありスイーツ缶は大人気で、売り切れ続出しています

売上100億円未満の小売企業向けのデータ一元管理SaaS「ストアレコード」をリリースしました

株式会社Bizgemの樋口です。昨日プレスリリースを出しましたが、売上100億円未満の小売企業向けのデータ一元管理SaaS「ストアレコード」のβ版をリリースしました。 今回はストアレコードというサービス開発に至った背景やどんな課題に実際に遭遇したのかご紹介しながら、ストアレコードというサービスの設計思想までお伝えできればと思っています。 サービス開発の根本にあったのは子供服D2Cブランド「ペアマノン」経営時代の苦労私自身は前職は子供服D2Cブランド「ペアマノン」を運営する

何度も見返したい神記事

残しておきたい「神記事」の保存用です。

くわしく見る

11/22 「コミュ力を高めるなら、まずは『聞き手』を極めなさい!」

この世界は「話し手」で溢れている。みんな自分の話がしたい。だから、あらゆる情報が向こうからやってくる。話される。聞かされる。しかし、そこに「聞き手」はほとんどいない。多くの場合に、それは「聞かされている」だけなんだ。 もしもあなたが「良い聞き手」になることさえできたら…。そのときはまさに「引く手数多」の貴重な存在となるだろう。まさに今!聞き手のコスパが最高になりつつある。 「良い聞き手」は、どのような場所においても軽んじられない。 もしもあなたが良い聞き手になれたら。も

¥350

パンケーキおじさん

今日の活動が、いったいどういう未来を描いてくれるのか。時には徒労感に襲われて苦しくなり、胃を鷲掴みにされて悶え苦しむような場面があったり、逆に希望の湧く瞬間に癒されたり、いったり来たりの迷路の最中にできることはとにかく”もう一歩”前に進むということのみです。 今年は、九州各地、様々な場所でパンケーキを焼いてきました。数えているわけではないので正確にはわからないのですが、少なくとも数千人へ「九州パンケーキ」を伝えてきたと思います。 熊本では戸馳島の宮川くん達が段取りしてくれ

『マーケターの筋トレワークシート』を大公開! #マーケティングトレース

特に、新社会人の方や、マーケティングに関わることになった方々には、マーケティングトレースを最初に実践して頂きたいです。 マーケティングの仕事に関わっても、 どうしても… 広告運用やSEOなどテクニック的な要素に流されがちです。 マーケティングトレースを活用して、俯瞰的に考える、戦略→戦術→実行の順番で考えられる人を1人でも多く増やしていきたいと考えています。 ということで、誰でもマーケティングトレースを実践できるように、1枚に書き込むだけで完成する実践「マーケターの筋ト

6つの情緒性の軸を使ってウェブデザインのトーンを決定する方法を解説します

「言語イメージスケール」の問題点 いわゆる「トンマナ」と呼ばれる、ウェブサイトやアプリにおけるビジュアルデザインのトーン・方向性ですが、その決定方法には色々な方法があります。代表的なところでは「言語イメージスケール」の活用があげられるでしょう。 詳細な内容はこちら。 デザイナーならお世話になったことがある方も多いと思いますし、実際私も何度も活用させていただきました。このマトリックスを活用することで、イメージのすり合わせが可能になり、デザインの方向性について可視化・言語化で

イベント告知・レポート

川添隆の登壇予定があればコチラで告知します。

くわしく見る

【告知】サカゼンと「BOTANIST」で知られるI-neに聞いちゃおう!Eコマースのチーム作り・人作り

今年もAmazon Pay主催イベントにてZOE BAR風トークショーをやらせていただきます!今年が3回目ですが、毎度このようなクレイジーな企画をしていただけるAmazon Pay社のマーケティングには脱帽です。ありがとうございます。 EC部門のリソース不足や分業化の弊害がよく話題に出る昨今ですが、チーム・個人の「実行力」をあげるための仕組みや秘訣について、カジュアルにディスカッションしてきます。 両人ともEC・デジタルコマースの部門長からキャリアアップして、今は経営陣の

「どうやったらAmazonに勝てるか?」ディスカッションメモ【2017年6月公開記事】

EC・DX領域で、多様な変数を柔軟に調整してバランスを整え、組織を前に進める川添 隆(Xアカウント等のSNS一覧)です。 旧ブログからのお引越し記事として転載しています。最後に2024年現在からみた考察を記載しています。 ※オリジナル公開日:2017年6月26日 CMO Japan Summit 2017の公式セッションではなく、ラウンドテーブルで議論された話が脳裏に焼き付いていて、その後の私に大きく影響を与えたので共有します。 あくまでもメモとして書いています。 ど

今年2度目のZOE BAR +セミナーを3月8日(水)@後楽園 ソウルドアウト社で開催。 サカゼンの村上進平さんと久々話せるのは楽しみ!フィーバータイムが終わった中で、みんな困っている集客について迫ります。 (注)抽選です🙇   https://lp.sold-out.co.jp/ivent_230308

12月20日(火)18:00〜21:30年末のコラボイベントやります!前半セミナータイム、後半 #ZOEBAR タイムという構成。前半の仕切りもやるので、プチ祭り的に動き回ります(笑)   人数制限あるのでお申込みはお早めに! ↓ https://go.yapp.li/seminar_221220_ecxzoebarseminar.html

ZOE塾(考え方・フレームワーク編)

Eコマース先生川添 隆が「散々語ってきた過去のノウハウや考え方」は、全て無料コンテンツとして記事や動画で配信します。 ※同じネタを軸に内容をチューニングして、当日の移動と講演の時間を考えると不毛なので。 ※「引用、二次利用」に関しては、各記事に記載しています。

くわしく見る

6つの情緒性の軸を使ってウェブデザインのトーンを決定する方法を解説します

「言語イメージスケール」の問題点 いわゆる「トンマナ」と呼ばれる、ウェブサイトやアプリにおけるビジュアルデザインのトーン・方向性ですが、その決定方法には色々な方法があります。代表的なところでは「言語イメージスケール」の活用があげられるでしょう。 詳細な内容はこちら。 デザイナーならお世話になったことがある方も多いと思いますし、実際私も何度も活用させていただきました。このマトリックスを活用することで、イメージのすり合わせが可能になり、デザインの方向性について可視化・言語化で

「どうやったらAmazonに勝てるか?」ディスカッションメモ【2017年6月公開記事】

EC・DX領域で、多様な変数を柔軟に調整してバランスを整え、組織を前に進める川添 隆(Xアカウント等のSNS一覧)です。 旧ブログからのお引越し記事として転載しています。最後に2024年現在からみた考察を記載しています。 ※オリジナル公開日:2017年6月26日 CMO Japan Summit 2017の公式セッションではなく、ラウンドテーブルで議論された話が脳裏に焼き付いていて、その後の私に大きく影響を与えたので共有します。 あくまでもメモとして書いています。 ど

広告宣伝費は、SNSをやらない罰金。

Facebookを作った、マークザッカーバーグ氏が「広告費は、企業がつまらないサービスや、プロダクトをつくった罰金だ。」と言ったことは有名です。 広告費を使わずにFacebookというサービスを作った、彼ならではの発言ですが、彼らはその広告費(罰金)で成立している組織ですから、なんとも皮肉な言葉ですね。Facebook(Meta社)のようなプラットフォーマーにとっては、まさにその通りだと思います。 この言葉は、プラットフォーマー以外の事業者にとっても教訓にすべき言葉だと思

社員noteを200本公開。「1ヶ月に50本投稿」からはじめた発信カルチャーのつくり方

こんにちは。ログラスで広報を担当しているhiyamaです。 広報の友人と集まった時、こんな話をする機会がありました。 ありがたいことに、最近「ログラスの発信をよく見る」と言っていただける機会が増えていることもあり、ログラスの発信カルチャーについてまとめてみようと思い、筆を執りました。 このnoteは、 スタートアップの広報担当者として、執筆・発信に課題感を持っている インハウスエディターとして、社員の発信を増やしていきたい などの、重要だけれど後回しになりやすい「企

ZOE塾(事例・ケーススタディ編)

企業事例をベースとして、Eコマース先生川添 隆が解説・考察を無料コンテンツとしています。 ※「引用、二次利用」に関しては、各記事に記載しています。

くわしく見る

購買+行動起点のロイヤルティプログラムは過渡期!ビームス、シップス、ユナイテッドアローズの違いは?

2024年9月11日より、ビームスが提供するロイヤルティプログラムが刷新しました。これにより、デジタル推進の感度が高いアパレル企業による「購買起点+行動起点でのインセンティブ設計」のパターンが出揃ってきたと捉えています。 【+行動起点】のロイヤルティプログラムの流れ日本の小売における【+行動起点】のロイヤルティプログラムに関しては、無印良品が「レビューを書くとマイル付与」をいち早く取り入れた印象がありますが、その施策自体が他企業へ波及してはいないでしょう。その後、2022年

note pro導入企業の声を紹介します

2019年3月にリリースした"ファンに届ける企業の情報発信プラットフォームnote pro"。おかげさまで、多くの企業で活用されています。 この記事では、実際に利用している担当者の方に「オウンドメディア立ち上げの狙い」「プラットフォームにnoteを選んだ理由」「利用しながら感じていること」を伺いました。 各社、メディア運営の目的はさまざまです。自分たちのめざすメディアに近しい姿があれば、ぜひ参考にしてみてください。 キリンビールキリンが運営するnoteでは、掲げるミッシ

150年ぶりの文明開化。 令和の時代に #文化商店 が果たす新・文化創造の役割

歴史の授業で習った「文明開化」。明治初期当時、西洋文明を積極的に模倣し、急速に西洋化・近代化した現象を指す。 それから150年ほど経った現在。とある「トータルブランディングパートナー」企業が、あらたに、文明を開化しようとしている。 友人(親友というか、バンドメンバーというか)が代表を務めるフラクタ社が、2023年9月16日(土)、17日(日)原宿で開催するPOP UP ストアイベント。 (バイトリーダー、というのは親しみを込めた比喩です) フラクタ社は、本当にユニーク

フォントが接客における「声」の役割を果たす。ユナイテッドアローズのサイトリニューアルが企業ロイヤリティーを向上させた話

27のブランドを持ち、全国に店舗展開しているユナイテッドアローズ(以下UA)は、質の高い購買体験をオンラインでも届けるため、OMO(※1)の推進に力を入れています。 その一環として、2022年にはECサイトとコーポレートサイトをリニューアル。今回はグラフィックデザイナーの小林さんに、自社サイトでの書体選定のプロセスや、「らしさ」を伝えるためのこだわりについてうかがいました。 1. すでに決まっていた?ECサイトのフォント選びブランドの世界観が凝縮された店内で、美しく陳列され