川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート
記事一覧
成果を出すマーケターの共通点/一皮むけた経験ーーインターブリード 林 竜三【#ZOEラジオ 第13-14回】
ゲストを招き、お互いが訊きたいことをトークテーマとして、ゆる~く語っていくstand.fm音声チャンネル #ZOEラジオ 。
第13-14回は、 マーケター向けのメディア「にっぽんのマーケター」の運営している(有)インターブリード 代表取締役 林 竜三さんがゲストです。
ゲストプロフィール
林 竜三
有限会社インターブリード 代表取締役
大学卒業後、都市銀行を経て第二新卒で(株)リクルー
いざ、モールECへ出店!選び方、特長の出し方、期待しない方がよいことは?
ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマース先生(旧Eコマースエバンジェリスト)の川添 隆(Twitter / YouTube)です。
この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。
コロナ禍の中で、初めての人でも使いやすい操作性や立ち上げの早さなどの背景も含めて、自社ECの新設が増えているようです。
確
経験のためにお金を使い切る?/企業再生ものがたりーーFANATIC 野田 大介【#ZOEラジオ 第9-12回
ゲストを招き、各人のトークテーマからゆる~く語っていくstand.fm音声チャンネル #ZOEラジオ 。
第9-12回は、 アパレルECコンサルやLINEセグメント配信ツールWazzUp!を提供する(株)FANATIC 代表取締役 野田 大介さんがゲストです。
ゲストプロフィール
野田 大介 ( クルゼ )
株式会社ファナティック 代表取締役
1977年生まれ、埼玉県出身。裏原宿一色の青春
ブランドによるライブ動画配信を始めるなら、foufouのインスタライブを観よう【foufou】
ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載を実施します。
全国的に非常事態宣言解除に向かうものの、店舗の客数が元通りになるには時間がかかると予測しています。その上でもオンラインの接点は重要です。
これからライブ動画配信などを手掛けるブランド・企業もあるでしょうが、日本でその参考になる事例として、レディースアパレルブランド(D2C)foufouがあ
平常時にチャレンジし続ける企業・ブランドは、今何をやっているのか?【ビームス/ウィゴー】
ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載を実施します。
小売の中でも、コロナ禍によって苦境に立たされているアパレル業界。その中でも奮闘しているビームスとウィゴー(WEGO)は、多くの店舗スタッフを巻き込んで踏み込んだオンライン接客を行っています。
全国的に非常事態宣言解除に向かうものの、店舗の客数が元通りになるには時間がかかると予測していま
<再更新>非常事態宣言の解除以降に、必要な考え方・スキルに関する2020年5月登壇&押しイベント【5/21(木)~5/29(金) 】
ECエバンジェリスト川添 隆が参加するセミナー、主催イベント、おすすめイベント7つのご紹介です。
全てオンラインでの開催となります。PCやスマートフォンから簡単にご参加いただけますので、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしています。
※「ながら視聴」も歓迎です
5月21日(木)19:30〜21:00 After 2020 の世界でブランドはどう変わるか? #ALLYOURS木村さんインタビューキーテーマ