マガジンのカバー画像

ZOE塾(考え方・フレームワーク編)

101
Eコマース先生川添 隆が「散々語ってきた過去のノウハウや考え方」は、全て無料コンテンツとして記事や動画で配信します。 ※同じネタを軸に内容をチューニングして、当日の移動と講演の…
運営しているクリエイター

#オムニチャネル

世界をまたがるモール“Amazon”に負けないための戦略・戦術はあるか?

ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマース先生(旧Eコマースエバンジェリスト)の川添 隆(Twitter / YouTube)です。 この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。 はじめに(こんな人にオススメ/記事の概要)今回は、下記のようなコンテンツです。 ■ 対象となる人 ・自社のECサイトや店舗のあり方を見直そうとしている方 ・出荷のリードタイムや受取方法などのECとして提

再生

DX推進人材は育成できるのか?さらにDX推進人材になるために必要な経験とは?【川添隆×森戸裕一】

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 主催の「HRテックサミット2021」で下記のお話しをいたしました。 公開日:2021年3月8日(月) ******* DXを推進する人材に必要な「ブリッジ」する力。 これらを含めて必要な知識やスキルは育成できるのか? どういう経験が必要なのか? ******* こちらのチャンネル登録もよろしくお願いします。 ▼YouTubeチャンネル: 川添隆のいいコマース学 http://bit.ly/30Rsu43

再生

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人材に求められるものとは?【川添隆×森戸裕一】

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 主催の「HRテックサミット2021」で下記のお話しをいたしました。 公開日:2021年3月8日(月) ******* そもそもDXを推進する人材とはどういう人材なのか? eコマース人材、IT人材との違いとは? ******* こちらのチャンネル登録もよろしくお願いします。 ▼YouTubeチャンネル: 川添隆のいいコマース学 http://bit.ly/30Rsu43

絶対に知っておくべき「ECの顧客体験」ーCX、オンライン接客、マインドセット&マンガ #取材まとめ

チャットを軸としたウェブ接客ソリューションを展開する空色での取材記事とマンガです。 公開日:2020年10月12日~11月16日 CX編ECサイトという小売りは、「インタラクティブでパーソナルではない」というのが前提です(その逆をついてパーソナルにしている成功事例もありますが)。だからこそ、「お客様側の事前期待とは?」を考えないと、来訪されるユーザーと売り場にギャップが埋まらないと捉えています。すべてを埋めるのは難しいですが、小さくても1つずつ埋めていく努力を試されていると

“接客力”が試される!オンライン接客・デジタル接客の基本と本質【ベイクルーズ】

全国のEC担当者を応援し、ECビジネスの可能性を伝えるECエバンジェリストの川添 隆(Twitter / ラジオ)です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載をしております。※下記の連載は文末にて 前回はデジタル接客・オンライン接客の種類と特徴をおさらいとしてまとめました。 連載第8部は、その続きとして「デジタル接客・オンライン接客の運用を含めた基本と本質的に求められる要素について」まとめました。この領域はまだ定説があるわけではないため、私の主観と実施され

一過性で終わらない!オンライン接客・デジタル接客の種類と特徴をおさらい【ベイクルーズ】

全国のEC担当者を応援し、ECビジネスの可能性を伝えるECエバンジェリストの川添 隆(Twitter / ラジオ)です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載をしております。※下記の連載は文末にて 全国的に感染者数の上下動がある中で、企業は引き続き苦境に立たされております。 アパレル企業の各社のIRを見ると、7月においても20~30%のマイナスがでており、店舗以外の顧客接点への期待は強い状況です。その1つの手法がデジタル接客であり、過去の連載でも書いてきま

店舗とECで連携をしていきたい!あまりおカネをかけずに出来る事とは?

※「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズです。 ECエバンジェリストの川添 隆です。コロナ禍で店舗を主体に事業をしている企業は、オンラインチャネルの重要性だけでなく、顧客が欲しいモノを手に入れることができる“オムニチャネル”の重要性を痛感されたことでしょう。 アメリカの小売りでは、「BOPIS(Buy Online Pick-up Instore、ボピス)」と言われる「オンラインで商品の注文・決済をして、

“オンライン接客”には不思議な没入感があるーIKEUCHI ORGANICのZoom接客

ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載をしています。 非常事態宣言解除されたものの、第2波の可能性が懸念されています。現時点の小売業界として重要なのは、安心してお買い物できる店舗環境を整えながら、第2波が来るものと思って準備しておくことも必要な局面だと捉えています。その上でもオンラインの接点は重要です。 一方で「『触れてみないとわからない』というような商品をオンラインのみで伝えるのは難しいのでは?」という懸念があります。

平常時にチャレンジし続ける企業・ブランドは、今何をやっているのか?【ビームス/ウィゴー】

ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載を実施します。 小売の中でも、コロナ禍によって苦境に立たされているアパレル業界。その中でも奮闘しているビームスとウィゴー(WEGO)は、多くの店舗スタッフを巻き込んで踏み込んだオンライン接客を行っています。 全国的に非常事態宣言解除に向かうものの、店舗の客数が元通りになるには時間がかかると予測しています。その上でもオンライン接客は武器になるでしょう。 連載第4部は、平常時でもチ

「Shopify VS 〇〇」は勘違い!ブランド活動を支えるプラットフォーム

Shopify待望の「楽天市場」と運用が連携できるアプリが登場しました。 「Shopify VS 〇〇」という勘違いShopifyの捉え方は、「越境ECにすぐれたECカート」「アマゾンキラー」といった勘違いが多いと感じています。 「Shopify VS Amazon」というわけではなく、むしろShopifyは当初からAmazonと連携しています。Amazonで商品展開しているブランドがオンラインでのビジネスをやりやすくするために、Shopifyはサポートしていると言っても

店舗スタッフはオンラインでも活躍できるか【対談 オールユアーズ 木村昌史×川添隆】

ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載を実施します。 「Withコロナ時代に求められる接客とは?」というようなテーマで、株式会社オールユアーズ 代表取締役 木村 昌史さんにインタビューいたしました。 ※第1部:今だからこそ実施した!Zoomを含めた“オンライン接客”の実例 連載第2部は、対談形式でオールユアーズ木村さんに下記をお聞きしました。 ・店舗スタッフはオンラインでも活躍できるのか/そこから生まれる効果 ・木村

<改訂版>オムニチャネル推進の号令、実務としてどこから着手すればいい?

ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマース先生(旧Eコマースエバンジェリスト)の川添 隆(Twitter / YouTube)です。 この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。 はじめに(こんな人にオススメ/記事の概要)今回は、下記のようなコンテンツです。 ■ 対象となる人 ・オムニチャネル推進やDX推進の号令を受けて、実務としてどこから着手すればいいか知りたい方 ・推進を検討

毎日が“day 1” EC売上アップのために何から改善に取り組んだらよいか?

オンライン・オフラインをつなぐコマースプロデューサーかつECビジネス周りを伝える・応援するEコマース先生の川添 隆(Twitter等の一覧)です。 この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。 残念ながら、EC売上アップにはホームランはありません。1つの施策で劇的にアップするのではなく、複数の仕掛けがジワジワ効いてくることが多いです(モールECの場合はホームランがあることもあります)。 はじめに(こんな

店舗とEC、オフラインとオンラインの対立をどう克服するか?

ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマース先生(旧Eコマースエバンジェリスト)の川添 隆(Twitter / YouTube)です。 この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。 数年前から今でも、セミナーや勉強会でよく聞かれる質問です。 システムやツールでは解決できない組織や人の問題だけに、解が欲しい気持ちはわかります。ただし、残念ながら瞬時に形勢逆転するようなホームランがあ