マガジンのカバー画像

ZOEニュース

647
ZOE NEWS(旧 日刊ZOEニュース)として、不定期でECやアパレル関連などのニュースに対する見解・解説を、ちょっとだけ膨らませて書きます。※2019年10月15日の1年間で… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

EC、オムニチャネル…EC成長請負人とも呼ばれる川添隆とは何者か?

川添 隆さん対談 前編(全2話)「世界をKaizenする」をミッションに事業を展開しているKaizen Platformがお届けする「世界をKaizenしている人」に注目した本連載。 二回目はビジョナリーホールディングスでメガネスーパーをはじめとするグループのEC・オムニチャネルを推進する川添隆さんです。川添さんとはプライベートでも付き合いがあるKaizen Platformの鬼石真裕が「川添さんは何者なのか?どんな未来を目指しているのか?」を聞きました。 第1話では「川

「儲かるか?」ではなく「らしいか?」を大事にしたい

川添 隆さん対談 後編(全2話)「世界をKaizenする」をミッションに事業を展開しているKaizen Platformがお届けする「世界をKaizenしている人」に注目した本連載。 二回目はビジョナリーホールディングスでメガネスーパーをはじめとするグループのEC・オムニチャネルを推進する川添隆さんです。川添さんとはプライベートでも付き合いがあるKaizen Platformの鬼石真裕が「川添さんは何者なのか?どんな未来を目指しているのか?」を聞きました。 第2話は「川添

【日刊ZOE NEWS】プリからインスタ、写ルンですブームまで 平成のトレンドから読み解く“写真カルチャー”/「フリークス ストア」のデイトナがサステイナブルな新コンセプトストアを出店

2019年5月31日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 プリからインスタ、写ルンですブームまで 平成のトレンドから読み解く“写真カルチャー”今後も流れは変わっていくにしても、記事にもあるように、現時点では“ナチュラル”と“別人格”への二極化が進んでいるというのは同意です。 写真はコミュニケーションツールだとすると、「その写真でコミュニケーションが生まれそうか?」という観点は今後も重要でしょう。 これはブランドとユーザーの関係もそうで、

【日刊ZOE NEWS】「ZARA」を手がけるインディテックス社の次期CEOが決定、デジタル戦略とサステイナビリティを強化/「メルペイ」がオンライン決済に対応

2019年5月30日(木)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 「ZARA」を手がけるインディテックス社の次期CEOが決定、デジタル戦略とサステイナビリティを強化デジタル戦略とサステイナビリティ(持続可能性)を率いたCarlos Crespo(カルロス・クレスポ)氏が次期CEOになるというメッセージのインパクトは大きいですね。 グローバルNo.1企業は、デジタル推進とサステナビリティの実現に注力していくということでしょう。そして、さらにその先にど

【日刊ZOE NEWS】サイト修正のヌケモレ防止 直感的レビューツール「AdFlow Proof」を川添さんが使ってみた/楽天がライブ動画配信の「Rakuten LIVE(楽天ライブ)」開始

2019年5月29日(水)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 サイト修正のヌケモレ防止 直感的レビューツール「AdFlow Proof」を川添さんが使ってみたAdFlowProofをEC目線で、使ってみました(笑) 職業柄、色んなツールに出会いますが、特定課題の改善にフォーカスされていて、シンプルなものほど、使い方によって複数の効果が得られると思っています。 AdFlowProofは「業務効率化」のツールだと聞いていましたが、顧客向けのアンケー

【日刊ZOE NEWS】一世を風靡した「カリスマ店員」が見た平成リアルクローズ史、森本容子氏の過去・現在・未来/KDDIが「+メッセージ」で法人向け公式アカウントサービス開始

2019年5月28日(火)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 一世を風靡した「カリスマ店員」が見た平成リアルクローズ史、森本容子氏の過去・現在・未来「一時代をつくる」というのは、本当に限られた人にしか与えられませんが、そのど真ん中にいた森本容子さんが健在ということに嬉しく思いました。 そして、アパレル業界の過去と今の違いを最近考えるのですが、明らかに坪効率、すなわち、1品番あたりの販売枚数が違うと感じています(当日の生産はそこまでクイックではなか

【日刊ZOE NEWS】潜入取材!フォロワー3万人買ってみた/「プロファイルパスポート AD」が「LINE Ads Platform」への広告配信を開始

2019年5月27日(月)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた この話自体は知っていましたが、取材の深堀りによって、構造の理解がしやすくなりました。 デジタル上のサービスは何かしらのロジックで動いている以上、「ハックする」ことや、一定の闇が存在します。 このInstagramのフォロワーだけでなく、広告領域ではアドフラウドや闇のアドネットワークなどの話題にあがります。 SNSの話に戻すと、どうしても量が

【日刊ZOE NEWS】Magic Leapが買収した遠隔会議システムの動画がすごすぎる!/就活スーツも買わずに「借りる」時代、丸井がレンタルサービスの実証実験

2019年5月26日(日)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 Magic Leapが買収した遠隔会議システムの動画がすごすぎる!まだ謎の多い企業ともいわれるMagic Leapですが、最近買収したMimesys(マイムシス)が提供する ホログラムによるリモート会議システムの動画は本当にすごいです。 ※5/27(月)追記 : こちらはホログラムではなくARのようです。ご指摘ありがとうございます。 たまたまTwitterで流れてきましたが、衝撃的

【日刊ZOE NEWS】日本初の「観て飲む」お茶のサブスク「TOKYO TEA JOURNAL」が創刊/物流から見る店舗の価値のあり方、グローバル競争〈角井 亮一×山手 剛人〉

2019年5月25日(土)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 日本初の「観て飲む」お茶のサブスク「TOKYO TEA JOURNAL」が創刊、紙と映像を横断する新しい食体験のサービスシングルオリジンのお茶のサブスク「TOKYO TEA JOURNAL」が登場しました。 私自身、煎茶堂東京のお茶を何度か飲んだことがありますが、旨味や甘味、渋みなどのバランスが産地ごとに異なるので、飲んだ時に「ん?なにこれ?」とか「ほー!こういう味がお茶にもあるんだ

【日刊ZOE NEWS】「Alexa、コーデ教えて」でファッション提案、ZOZO子会社が「WEAR」データと連携/FABRIC TOKYOが丸井グループと10億円規模の資本業務提携

2019年5月24日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 「Alexa、コーデ教えて」でファッション提案、ZOZO子会社が新スキルで 「WEAR」データと連携Amazon Echo Showのようにディスプレイ付きで威力を発揮しそうですね。 また、利用のたびにAlexaとの「仲良し度」も向上するというのもユニークなポイント。 コミュニケーション部分では想定しない返答があるからこそ、愛着にも繋がるのかなと思います。 今後の展開で気になるのは

【日刊ZOE NEWS】ZOZOグループ、リアル店舗向けに「ツケ払い」決済サービスを提供開始/電通ダイレクトマーケティングとCandee、アフィリエイト型ライブコマースで協業

2019年5月23日(木)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 ZOZOグループの株式会社アラタナとコイニー、リアル店舗向けに「ツケ払い」決済サービスを提供開始まさか、ZOZOグループが店頭キャッシュレス決済に参入するとは! とは言え、これまでSMS認証決済に誰も手を出しにいかない方が謎だなと思っていました。 決済先進国のスウェーデンではSMS認証がありますが、その代表のSwishは複数の主要銀行が共同開発したモバイル決済システムで、携帯電話の番

【日刊ZOE NEWS】自動で最適なサイズを提案、ファブリック トウキョウが完全受注生産型のポロシャツを発売/シニア層が使うECサイト上位は「楽天市場」が8割、「Amazon」が7割

2019年5月22日(水)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 自動で最適なサイズを提案、ファブリック トウキョウが完全受注生産型のポロシャツを発売自動サイズマッチングから受注生産でつくるポロシャツ。サイズ登録が前提なので、基本はリピーター向けになりそうですが、「リピート化」につながる商品・体験になりそうですね。※サイズ登録がない場合は、FABRIC TOKYOの店舗にて無料採寸が必要 ポロシャツはシンプルだからこそ、細かい課題がありそうですが、そ

【日刊ZOE NEWS】土屋鞄の元役員がはじめて語る、土屋鞄の売上・利益が急成長した本当の理由/waja、EC用画像のリネーム業務を自動化 アパレルなど34社が利用

2019年5月21日(火)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 土屋鞄の元役員がはじめて語る、土屋鞄の売上・利益が急成長した本当の理由結構前の記事ですが、気になったのでコメントします。 ECで一定の規模感のフェーズにもよりますが、この方針はまさに王道。 1. リピートの仕組みをつくる 2. 組織編成と人事採用 書いてあるように、ECは新規獲得だけでは食ってはいけません。 リピート化しないECや店じまいした方がいいとも言えます(カタログ機能

【日刊ZOE NEWS】コメ兵・ビームスのOMOの話をしよう、ECファーストな企業を実現するためには/“こもり感”のある必要最小限の空間を提供する「アナザートウキョー」がオープン

2019年5月20日(月)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 コメ兵・ビームスのOMOの話をしよう、ECファーストな企業を実現するためには コメ兵 藤原(ふじはら)さんと、ビームス 矢嶋さんのパネルディスカッション。 よくご一緒するお二人だからこそ、アップデートは見逃しません。 まずは2つの数字です。 ■コメ兵における、サイトから取り寄せ・予約し、実店舗で見ていただいた商品の売上は、小売の売上の15%くらい。 ■スタッフコンテンツ経由売上は、