マガジンのカバー画像

ZOEニュース

647
ZOE NEWS(旧 日刊ZOEニュース)として、不定期でECやアパレル関連などのニュースに対する見解・解説を、ちょっとだけ膨らませて書きます。※2019年10月15日の1年間で… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【D2Cブランド名鑑】海外44ブランド・国内55ブランドのサイトリンク集大公開///D2Cbrandslist

D2Cnote、前回までは〜 人生初noteを書き、D2Cブランドに従事されている方・ECサイトに従事されている方を中心にTwitterで噂くださり有難うございました!3月10日から5日後の本日、今回のお題は...! D2Cnote第二弾はD2Cブランド100社のサイトリンク集!D2Cブランドを日夜研究している私個人的な「あったらいいな」を実現しました。結構、ブランド名で検索してもどれが本当の公式サイトかぱっと見分からないブランドが多いので、リンク集あると便利でしょ?という

ハイキックジーンズーーオールユアーズ「穿いたまま寝れるような柔らかく、軽いジーンズ」#shackmagazine vol.1

shack主宰の川添隆です。 こちらのマガジンでは、広義な意味でのD2Cブランド(ユーザーとダイレクトにつながる中小ブランド)の新商品やオススメ商品を紹介いたします。「使い心地が良い、使っていて気持ちがいい(デザインの心地よさも含め)」ようなモノは、結果的に永く使われるのではないか? そういうモノを知る、触れる、買う“キッカケ”ができたらと考えています。 ※無論、アフィリエイト目的などではありません。 今回紹介するのは、ALL YOURS(オールユアーズ )のハイキ

ナノ・ユニバースのECは本当にサイコーすぎる!ティアモさん のチャーミングさがたまらん。ECでこういうユーモアさが表現されていると、思わず笑みが溢れてしまう。ECエバンジェリストとして、なんか嬉しい。 だが欲しい色サイズの在庫なし。店だな。 bit.ly/2Wn7Cl7

ECサイトへ集客を強化したい!その注意点とは?

オンライン・オフラインをつなぐコマースプロデューサーかつECビジネス周りを伝える・応援するEコマース先生の川添 隆(Twitter等の一覧)です。 この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。 はじめに(こんな人にオススメ/記事の概要)今回は、下記のようなコンテンツです。 ■ 対象となる人 ・比較的ECの経験が浅い方 ・漠然とEC集客に悩んでいる方 ・具体的な集客手法を見直したい方 ・オンラインとオフラ

どこまでファンの要望を具現化するか、マイナス体験を補完するか?

「大企業は図体がデカいから、スピードが遅い」という定説は、一概にそう言えなくなりました。特に、テクノロジーという武器を得た大企業は、新たなチャレンジに対するスピードが早くなっているのは、皆さんも感じていらっしゃると思います。 個人的なファンでもあるナイキは、現代のユーザーにフィットしたブランド体験や商品づくりなどに対して、この数年注力しています。 サステナビリティに向けた再生テック「スペース ヒッピー」というシリーズは、全体の約9割が再生素材でつくられており、製造過程での

企業人としてのソーシャルメディア利用とそのギャップ

「日本の会社員のSNS利用率をどうやって上げていくか?」をライフワークとして掲げていらっしゃる徳力基彦さん(アジャイルメディアネットワークアンバサダー・ブロガー・notプロデューサー)。 彼の問題提起から、企業やブランドとして「SNSを使ってブランディングや集客をせよ」というお題目と、それを発している人が「SNSを理解しているのか?」というギャップを感じました。 企業人としてSNSは利用されているのか私もこの1~2年、改めてTwitterやnoteを活用するようになりまし

リテールマーケティングonline 4日間全14セッション終了! グラレコ全公開

2020年3月3日〜3月6日の4日間、ウェビナー(オンラインセミナー)として「リテールマーケティングonline」を開催いたしました。リテールにまつわる全14セッション実施。ご視聴いただきました方、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 今回のウェビナーは一部を除き、ほぼ全セッションをグラフィックレコーディングしていただきました。実施レポートがわりに、全グラレコを公開いたします。(一部セッションのグラレコがございません、あしからず..) グラフィックレコーダー

Twitterライブ放送をバックグラウンド再生する方法とはーーPeriscope(ペリスコープ)アプリの設定

Twitterライブ放送をバックグラウンド再生で聴くには、Periscope(ペリスコープ)アプリを使う必要があります。 スマートフォンのTwitterアプリの場合、ライブ放送はできるものの、聴く場合のバックグラウンド再生ができないからです。画面を消すと音声も消えます。 そこで、Periscopeアプリのバックグラウンド再生機能をONにする方法をこちらで共有します。これによって、PeriscopeやTwitterのライブ放送を、画面オフしたり、他のアプリを使いながら聴くこと

求めるスキルの前に、大切にしているポイント

2019年末に、EC・デジタル領域のスタープレイヤーや有力経験者を採用できない理由についてnoteを書いたところ、多くの反響をいただきました。この記事は、採用できない背景や現実を、経営者や採用従事者に知ってほしいという思いで書いたものです。 採用する側はどう臨むか「こんな人材を採用したい」ということに目が行きがちですが、経験を積んでくると、それだけは難しいことを理解できます。私自身も失敗を重ね、現在も試行錯誤していますが、ベースにしているのは下記です。 ■ 前提 全く同じ

メーカーにおける“サブスク”は、ブランドを伝える手段となるか

最近は色んなサブスクが登場しており、TVでも「サブスク」というフレーズを聞くことが多くなってきています。 <引用:Googleトレンド> 日経クロストレンドで「サブスク」関連の記事が登場するのが2018年で、そのあたりではスタートアップ企業が中心でしたが、最近は老舗企業によるサブスクも増えてきています。 ※一方で、商材・サービスによっての勝ち負けも出てきているのも事実。 最近目に留まったのは、キッコーマンによるしょうゆのサブスク「BOTTLE BREW」です。 この記

セミナーレポート「実践!オムニチャネル戦略入門」(Yappli主催リテールマーケティング Onlineセミナー)

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、日経主催で3月3日から開催予定の日経メッセ 街づくり・店づくり総合展が中止になりました。 リテールテックJAPAN枠で出展予定だったYappliさんが、3月3日より「リテールマーケティング Onlineセミナー」をFACEBOOK上で4日間に渡り開催しています。 オムニチャネル戦略や、これからのEC、小売の未来を語り合うセッションが盛りだくさん。企業のデジタル化を扱うテーマもあり、リテール業界に限らず、多くのデジタルトランスフォー

<改訂版>オムニチャネル推進の号令、実務としてどこから着手すればいい?

ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマース先生(旧Eコマースエバンジェリスト)の川添 隆(Twitter / YouTube)です。 この「ZOEの一問一答編」は、主に店舗メインの企業におけるEC事業を対象に、過去の寄稿記事を再編集したシリーズ。 はじめに(こんな人にオススメ/記事の概要)今回は、下記のようなコンテンツです。 ■ 対象となる人 ・オムニチャネル推進やDX推進の号令を受けて、実務としてどこから着手すればいいか知りたい方 ・推進を検討

【ながら聴きできる】Twitter音声ライブーーなぜ若手向けのECイベントをやるのか?

イベント自体は終了しましたが、「なぜ若手向けのECイベントをやるのか?」の内容は音声で聴くことができます。 ※目次から「PeriscopeやTwitterで聴く!」へ 開催前時点のイベント概要Twitterライブ放送の活用自体が初ですが、今回は、株式会社フラクタ 代表取締役 河野 貴伸さんとともに、「なぜ若手向けのECイベントをやるのか?」というテーマで、雑談的なトークセッションをやります。 ※音声のみのコンテンツ このイベントは、リアルでの開催から、オンラインイベン