マガジンのカバー画像

ZOE塾(事例・ケーススタディ編)

75
企業事例をベースとして、Eコマース先生川添 隆が解説・考察を無料コンテンツとしています。 ※「引用、二次利用」に関しては、各記事に記載しています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

動画編集できない人がユーチューバーっぽい動画を撮るなら、ビデオ会議ソフト「mmhmm」がお薦めです

皆さんがユーチューバーっぽい動画を撮りたいかどうかは別問題なんですが。 いざ動画を撮ろうと思うと、字幕とか画像とかを編集で入れないと、見た目スゴイ寂しい動画になってしまうというのが課題になりがちですよね。 ということで、私が動画編集をできないのに、どうやってユーチューバーっぽい顔出し動画に挑戦できているかをご紹介しておきたいと思います。 答えは簡単「mmhmm」というソフトです。 以上説明終わり。 というのも流石に微妙かと思うので、具体的にどうやっているのかご紹介しま

YouTubeは登録者数より関連動画が大事というのを、BE:FIRSTに教えてもらった話

昨年末からゆるゆると勉強のために開始してみたYouTubeですが、なんだかんだ動画の数も200をこえ、なんかYouTubeのチャンネルっぽくなってきました。 今年は誰も見てくれなくても1年続けてみようかなと思っていたんですが。 驚いたことに、2本だけ動画の再生数が5000を超えるというビックリ現象が発生したので、学びをご紹介しておきたいと思います。 結論から先に言っておくとタイトルに書いたように、YouTubeは関連動画に表示されるのが大事らしいという話です。 11月末

“動画専任”を配置する時代は来る?!ECzine Day 2017レポート【2017月10月公開記事】

オンライン・オフラインをつなぐコマースプロデューサーかつECビジネス周りを伝える・応援する川添 隆(Twitter等のSNS一覧)です。 旧ブログからのお引越し記事として転載しております。2022年時点での見解も追記しました。 ※オリジナル公開日:2017年10月26日 2017年の記事ですが今振り返ると、ブランド側の動画の取り組みが増えてきたのは間違いありません。ただし“動画専任”の担当者やチームが存在する企業がごく一部です。 そういった観点でレポートを見ていただけれ