【日刊ZOE NEWS】中古車の査定から売却までをアプリで完結できる「Gulliver AUTO」/ヤフー×ZOZOが始める宿敵「アマゾン」とのEC決戦
2019年9月13日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。
中古車の査定から売却までをアプリで完結できる「Gulliver AUTO」-AIが最短3分で査定
中澤伸也さんは2016年にあるイベントで「これまでAIを試してきたが、査定においてはAIよりも人間のバイヤーが優っている」とおっしゃっていました。
2019年Gulliver AUTOがリリースできたのは、おそらくAIの精度がサービス提供可能なレベルまで上がったことと、プロの人間の力が強みでありAIと人間の役割づけができたことにあるのではないでしょうか。
先行してAIを使ってきた会社は強いですね。
ヤフー×ZOZOが始める宿敵「アマゾン」とのEC決戦
狙いはほぼ想定内。
しかし、出自が異なる企業のM&Aは本当に難易度が高いです。
もし、同じインターネットやモールECだから相性がよいと思ったら大間違いで、広告や土地貸しモールECと、自社でささげから配送まで行うモールEC(小売)は全く異なるものです。
ECの基本をおさらいすると、例えば同じECでも元々のビジネスモデルが異なります。
○Amazon、ZOZO→自社で仕入れや倉庫物流までやる“小売”としてのECからスタート
○楽天市場、Yahoo!ショッピング→出店者を募ってモール内の場所を貸す“土地貸し”としてのECからスタート
小売としてのECからスタートした企業は、顧客ファーストの文化になりやすい。
土地貸しとしてのECからスタートした企業は、コンテンツorビジネスファーストの文化になりやすい。
だから、Yahoo!とZOZO・ロハコは異文化と言えるわけです。
もし、Yahoo!が本気でAmazonに対抗するなら、EC部門は共同CEOくらいまで独立権限を高めないと難しいかなと感じます(ウォルマート的な)。
おそらく出店ブランドはやりやすくなることが増えそうですが、モールの顧客に向き合えるか?が不安要素ですね。
また、前澤氏に関しては、ある見方からするとファッション業界の憎まれ役でもあり、ある見方からすれば1番顧客を見ていたのではないでしょうか。
やはり、ゼロからの事業を志していらっしゃいますが、ポイントは誰が一緒にやるか?
そしてZOZOとしての懸念点は、アップルのような社長交代があります。
ジョブズ的な役割の前澤氏が抜けた中で、Yahoo!とシナジーを生みながら独自性は保てるか?通信・メディアと小売という経営の見方が真逆な中でECのシナジーをうめるか?革新を継続できるか?顧客を見続けられるか?
外から見ると順風満帆ではないです。
しかし、日本のEC、前澤氏にとっても「START TODAY」になったでしょう。
※タイトル画像※
CNET Japanより引用
https://japan.cnet.com/article/35142604/
ECエバンジェリスト/川添 隆
▼仕事術やデジタルトレンドを熱量こめてお話しする音声コンテンツ: ZOEラジオ
▼更新速報を受け取るなら公式LINE: ZOE LINE
▼動画チャンネル(アーカイブ) : ZOE TV
▼自著:「実店舗+EC」戦略、成功の法則
有益な情報を提供していこうと心がけていますが、サポートいただけるとモチベーションにつながります。よろしくお願いします。