見出し画像

【日刊ZOE NEWS】買い物体験を変える「○○Payの勝ち組」はどこか / アリババが越境EC「網易コアラ」買収?天猫国際との統合で越境EC事業強化?

2019年8月15日(木)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。

買い物体験を変える「○○Payの勝ち組」はどこか

イマイチ普及が進まない理由はコメ兵 藤原さんに同意です。

日本で一気に普及しない理由は・NFC(Suica)による大企業中心・加盟店手数料が高い※・Posレジの改修が必要などユーザーではなく導入企業側の理由がとても大きい。したがってユーザーに還元するよりも導入店舗を増やすことに注力した方が勝てるのでは無いかな?といつも思うのですけど。AlipayがQRにこだわるのは地方のパパママショップでもテクノロジーを使って使える状況を与えたい。という思いでこれはAlipayの日本にいる人、中国でMTGしても話すので要はQRを使う事が社会的なミッションに通じるということと、中国人口を考えるとどう覇権を取るか?が明確なんだと思います。日本はバラマキ型でその時感が非常に強いですね。※事業者により条件付き無料あり各社の使われ状況は向井さんのnoteをみると良いと思うhttps://note.mu/shun0718/n/n4f8406b6a364<引用>NewsPicks (株)コメ兵 藤原 義昭氏コメント

一方で、最後に書かれている「自社系スマホ決済が増えるでしょう」に関しては、「買い上げ明細のデータ」はすでにどこでも取得できているのでそこではないかなと。

ペーパーレスのコストダウンの意図もなくはないですが、利用場所の拡大を含めたアプリ提示率が増え、より自社アプリがメディアする方向性としては意味があるかと思います。

例えば、トライアルのスマートストアはまさにそういう戦略とあり、アプリが効率的な広告媒体になってきています。

また日本の○○Payの最新動向はNewsPicks平山さんが解説していただいています。

動きとしては、「Suica」と「楽天Pay」が提携。「LINE Pay」「メルペイ」「d払い」が同じQRコード読み取り・決済に対応。そして、経産省が旗振り役の「JPQR」、しかしながら、こちらのJPQRには「店舗に掲示するタイプのQRコードで統一規格」にPayPay、LINE Payが参加を見送る方針を決定しており、足並みはそろわない。というのが大きなものだと思う。サービス側、店舗側で種類が多すぎますが、ユーザー側でうまく対応していくしかないだろうというのが現状。<引用>NewsPicks ,inc 平山 秀一郎氏コメント

日本の場合、中国のように中小商店を巻き込んだエコシステムになるような感じもしないので、決着がついた後の世界の方が気になります。


アリババが越境EC「網易コアラ」買収?天猫国際との統合で越境EC事業強化?

中国国内のB2C EC、グローバルのB2B ECだけでなく、ゲートとなる越境ECもおさえにくるということですね。

中国2強のエコシステムは、中国国内だけでなく他国の中小企業にどのような影響をもたらすか?注目したいです。



**8/23(金)は 北欧、暮らしの道具店 青木氏 ・ メチャカリ 澤田氏に会えるイベント開催 **

「Next Generation Commerce Award」表彰を記念して、8月23日には、授賞式&登壇イベントが開催されます。

イベントでは、大賞受賞社の株式会社クラシコムからは代表取締役の青木耕平氏が、特別賞受賞社の株式会社ストライプインターナショナルからはメチャカリ部部長の澤田昌紀氏が登壇予定。
奮ってご参加ください。


8/28(水)にLINEのイベントに登壇! 

LINEもタッチーな話題が多いですが、芸人代表としてこういった場に突っ込んでいきます(笑)


※タイトル画像※
NewsPicksより引用
https://newspicks.com/news/4121803


ECエバンジェリスト/川添 隆

▼仕事術やデジタルトレンドを熱量こめてお話しする音声コンテンツ: ZOEラジオ
▼更新速報を受け取るなら公式LINE: ZOE LINE
▼動画チャンネル(アーカイブ) : ZOE TV
▼自著:「実店舗+EC」戦略、成功の法則

いいなと思ったら応援しよう!

川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社
有益な情報を提供していこうと心がけていますが、サポートいただけるとモチベーションにつながります。よろしくお願いします。