
【日刊ZOE NEWS】ビジュアルマーケティングツールvisumo(ビジュモ)が目指す「新しい意味のあるコンテンツを運用する体制づくり」とは / ダンボール不要の配送サービス「オリコン便」登場
2019年7月25日(木)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。
ビジュアルマーケティングツールvisumo(ビジュモ)が目指す「新しい意味のあるコンテンツを運用する体制づくり」とは
ZOE NEWSとして初めての取材記事です(取材→記事おこし→校正など全て1人でやりました)。
今回はvisumo 取締役の井上純さんに、ビジュアルマーケティングツールvisumoについて語りまくっていただきました。
小売業界のデジタルコンテンツは、
○本部のみ制作→店舗スタッフも巻き込んだ全員制作
○文字+画像コンテンツ→よりリッチなコンテンツ
に移行しています。
こういった背景の中で、「新しい意味のあるコンテンツを運用していく体制づくり」という言葉が私にすごく刺さりました。
「リッチ=手間をかける」と「継続的な運用=工程を整理してやり続ける」というのは、一見相反しそうですが、実務的な解決が必要になってきます。
それだけに、2つをスムーズにつないでくれるツールは存在価値があると思います。
ダンボール不要の配送サービス「オリコン便」登場
宅配のコストだけでなく、ダンボール資材費も高騰しているという二重苦が続くと考えると、こういったダンボール代替サービスは必要ですね。
ECエバンジェリスト/川添 隆
▼更新速報を受け取るなら公式LINE: ZOE LINE
▼動画チャンネル(アーカイブ) : ZOE TV
▼自著:「実店舗+EC」戦略、成功の法則
ブランドやサービスを伝え心地よい体験を提供する時代。実体験やありたい姿を基に伝えます。 /実行は当たり前、“伝える”で差がつく/ SNS・書籍などの一覧→ https://bit.ly/2SimYHX