音声コンテンツ ✕ Eコマース・ブランディング活用の可能性
ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマースエバンジェリストの川添 隆(Twitter / ラジオ)です。
私は、2020年の初めごろから音声配信をやってきて、ECでの活用方法について考えてきました。そして、2021年はClubhouseブームで、さっそく実験的に活用しているブランドやECサイトが出てきましたが、今回はMr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)のstand .fm活用に注目し、音声コンテンツ✕ECについて私の考えをシェアしたいと思います。
音声コマースと音声コンテンツ活用の違い
2021年初にVioceTechに関して日経産業新聞がまとめていらっしゃいます。
Amazon Echoのような音声を使った注文(Voice Commerce)と、音声コンテンツをEコマースやブランディングで使うというのは考え方もやり方も異なります。
音声コンテンツ✕Eコマース・ブランディングの可能性
今回のミスターチーズケーキの取り組みは、ユーザーがいつでもゆるく聞くことができる音声プラットフォームstand .fmを活用し、「音声を使った接客」を通じて、Eコマースで物理的に近づけない距離を縮めていこうとするのが目的ではないでしょうか。
シェフ・田村は自身の経験から、レストランにおける料理の説明のように、お客様に対して商品の魅力やこだわりを直接届けられる“接客の価値”を強く感じており、「Mr. CHEESECAKE」でも一層豊かな食体験をお届けできればと以前より考えていました。
また近頃では、緊急事態宣言の発令によって、店内ではなく自宅での食事シーンが増加していることから、“接客の価値”を多くのお客様へ感じていただけると思っております。
そこでこの度、「Mr. CHEESECAKE」ならではのお客様との新しいコミュニケーションの形として、1つ1つ手作業で作られている商品に込めた想いをシェフ・田村自身の声でお届けするため、“音声接客”を開始することにいたしました。
<引用>Mr. CHEESECAKE
私も2020年からstand .fmチャンネルを通じて配信をしていましたが、リスナーの反応としても「直接会えなくても、情報収集だけでなくゾエさんの人柄を感じられました」という反応がありました。そのため、通常時でも直接会うことができないEコマースでも使える可能性があるな~とか、ブランドのコンテンツも音声化するのもありだな~と考えていくのはありました。
直近はClubhouse活用に皆が目の色を光らせていますが、stand .fmはコンテンツをストックでき、なおかつURLを知っている人のみが聞ける限定公開の機能あります。
例えば、限定公開URLでQRコードを発行・印刷して同梱物に入れれば、感謝の気持ちや使い方を音声で伝えることもできるでしょう。特に人格のあるブランドや産直などは使えそうですよね。
ミスターチーズケーキの第1弾のコンテンツは、「お召し上がりの前に」という食べる前の説明を1分間で話されています。
○ブランドとしての自己紹介
○商品の特徴
○最初の一口をどう食べて欲しいか?
○ブランドとしての思い
早速Instagramのハイライトにも追加されていますね。
他にも、メルマガなどで配信する読み物コンテンツを音声化して、「ながら聞き」で楽しんでもらうこともできるはずです。
音声は間なども含めて人柄を感じやすく、テキストや動画と比べると編集の時間もグッと減らせるので、ECサイトやブランドが増えるそうだと捉えています。
音声コンテンツのまとめが来る?!
ストック型の音声プラットフォームが増えてきたことで、コンテンツの量も増えてきました。そうなるとユーザー側はコンテンツを探す手間が発生してきます。
そういった探す手間を省いたり、関連するコンテンツ(一話ずつ)をまとめるような音声コンテンツの編集力が次に求められるかもしれません。例えば、私は対談形式でコンテンツ配信をしてきましたが、配信後に「あの人とあの人の話しはリンクするな~」と感じるようなことがありました。
noteを使えば現時点でもまとめることは可能ですし、もしかしたら音声プラットフォーム側にもそういった機能が実装されていくかもしれません。そういったものがあると、聞き手側のユーザーはプレイリスト感覚で使えるでしょうし、そこから新しいコンテンツや人との出会いが生まれる可能性があります。
ということで、今後の音声コンテンツ✕Eコマース・ブランディングの事例が増えてくることを楽しみにしています。
Clubhouse✕Eコマース・ブランディングの可能性
Clubhouse活用の可能性をまとめていますのでお時間ある時に読んでいただけると嬉しいです。
音声・動画/ライブ・収録の違い
音声・動画/ライブ・収録の違いをまとめていますのでお時間ある時に読んでいただけると嬉しいです。
Eコマースエバンジェリスト 川添 隆(Twitter:@tkzoe)
▼YouTubeチャンネル: 川添隆のいいコマース学
▼仕事術やデジタルトレンドをゆる~くお話しする音声コンテンツ(Radiotalk): 川添隆のいいコマース学ラジオ
▼自著:「実店舗+EC」戦略、成功の法則