ECエバンジェリストの川添 隆です。オープンから約1か月、話題のUNIQLO TOKYOにようやく行くことができました。 行く前までは「世界的な現代建築家ユニットのヘルツォーク&ド・ムーランによる商業建築」として個人的に注目していました。しかし行ってみると、ファッション業界の一端に携わる者として…
2019年8月10日(土)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 ファーフェッチが「オフ-ホワイト」の親会社を約700億円で買収 衝撃!モードにおいて最も旬なブランドを、EC企業が買収する時がきましたか! Farfetch(ファーフェッチ)の場合は、セレクトショップと協業関係にあるという…
2019年8月6日(火)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 「AIは作るから使う時代へ」─ZOZOテクノロジーズ野口氏 AIは使う時代、AIネイティブの人がビジネスを設計する時代ということ。 先日ZOZOテクノロジーズの野口竜司さんから直接お話し聴きましたが、その時も今回の記事と同様…
2019年7月27日(土)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 米「WWD」記者が綴る川久保玲への畏敬 表現される意匠とは裏腹に、ビジネスに対する捉え方が非常にシンプル。 知れば知るほど哲学的なものを感じるのに、本人は美化されることを拒み、あくまでの“ビジネスの手段”と言い切…
2019年7月2日(火)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 【図鑑】中国のZ世代「男女別マストアプリ」10選 これはありがたい記事。 中国の方にも直接クロスチェックしたいですが、これらのアプリを見ると、中国におけるZ世代の生活者の実態がある程度想像できそうです。 日本やグロ…
2019年6月21日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 あんときのストリートを掘り起こせ!MIMIC ( ミミック ) がスタート 「あんときのストリート」すなわち1980年代後半から2000年代初頭のストリートカルチャーと、まさに今のグローバルなストリートカルチャー・ファッションは…
2019年6月10日(月)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 アマゾンが化粧品の「バーチャルメイク」機能をリリース、ECでも“お試し”が可能に Twitterに共有しただけでかなりの反響があった記事です。 次に紹介する「StyleSnap」は米国でスタートですが、こちらの「バーチャルメイ…
2019年5月24日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 「Alexa、コーデ教えて」でファッション提案、ZOZO子会社が新スキルで 「WEAR」データと連携 Amazon Echo Showのようにディスプレイ付きで威力を発揮しそうですね。 また、利用のたびにAlexaとの「仲良し度」も向上するとい…
12月5日(水)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.ファクトリエ山田氏が語る、忘れられたままの「顧客への価値提供」 2.コムデギャルソンのコラボレーションが鮮やかな理由 3.“ロッカー投資”で普及を目指す、宅配ロッカーSPACER 4.EC等の実務的な“考え型”を養う、ZOEドリル…
12月3日(月)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.デジタル融合以前にできる画期的なサービス 2.菊池武夫氏が、テクノロジーによるサイズミスマッチを語る 3.その他、コメントはしていないけど注目ニュース 4.年末の追加イベント告知 デジタル融合以前にできる画期的なサービ…