
- 運営しているクリエイター
#シェアリング

【日刊ZOE NEWS】アダストリアのWEB・オムニ戦略ーECの役割は予約と消化、店頭購入品の自宅配送など、オムニサービス開始へ / 撮った写真が1000円に?写真・動画コンテンツの買取りマーケット『ジェニカルマーケット』がスタート
2019年8月9日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 ※誤って消してしまいましたので再投稿 アダストリアのWEB・オムニ戦略ーECの役割は予約と消化、店頭購入品の自宅配送など、オムニサービス開始へオムニチャネル型のサービス導入よりもデータ活用についての言及が気になりました。 元々、マーチャンダイジングとブランド×デジタルの組織バランスに強みのあるアダストリアですが、デジタルコマース側のデータをいかすスピードが上がっているとのことです。 予

【日刊ZOE NEWS】紙のDMを進化させた“接客の活用”とは?【宮森修仁、鈴木睦夫】/「販売員シェアリング」で提案するアパレルの新しい働き方
2019年1月22日(火)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.「2本目のメガネをどう買ってもらう?」、紙のDMを進化させた“接客の活用”とは?【宮森修仁、鈴木睦夫】 2.「販売員シェアリング」で提案するアパレルの新しい働き方 「2本目のメガネをどう買ってもらう?」、紙のDMを進化させた“接客の活用”とは?【宮森修仁、鈴木睦夫】紙のDMもユーザートリガーの時代。さらに改良して、接客内容でDMクリエイティブを変えられるようにした仕組みです。 手前味

【日刊ZOE NEWS】”ゾゾ離れ”と“ビームスに憧れ”を目的にしてはいけない/家具のEC・シェアリング/スマホ決済乱立など
11月23日(金)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.”ゾゾ離れ”と“ビームスに憧れ”を目的にしてはいけない 2.家具はEC化?それともシェアリング化? 3.スマホ決済の“乱立”に対する事業者の静観 4.神戸フランツ、デジタルでも商売を追求 ”ゾゾ離れ”と“ビームスに憧れ”を目的にしてはいけない「ゾゾタウンが楽天化」と「ビームスに憧れ」という小見出しがすごくストレートですが(笑)実態を表現した言葉だと感じます。 PBやZOZOSUITに目が行

【日刊ZOE NEWS】苦戦の三陽商会、「バーバリー問題」よりもヤバい話/エアークローゼット、EPOS Payの“拡張”
11月4日(日)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.苦戦の三陽商会、「バーバリー問題」よりもヤバい話 2.エアークローゼットのレンタル商材拡充、第一弾はエアウィーヴ 3.EPOS PayはQRコード決済だけで終わらないはず 4.その他、コメントはしていないけど注目ニュース 苦戦の三陽商会、「バーバリー問題」よりもヤバい話記事のタイトルはさておいて、まずはStylePicksの深地 雅也さんのコメントを紹介します。 ライセンス切れたのって201

【日刊ZOE NEWS】紙のDMは廃れない!デジタルとアナログの組み合わせ/物流の従量課金モデルは、課題解決にはならない?
11月3日(土)の日刊ZOE NEWSで取り上げるのは、下記のニュースです。 1.紙のDMは廃れない!デジタルとアナログを組み合わせたマーケティングのあり方 2.物流の従量課金モデルは、課題解決にはならない? 紙のDMは廃れない!デジタルとアナログを組み合わせたマーケティングのあり方今日は、師匠の一人であるイーリスコミュニケーションズ 鈴木睦夫さんと、友人のアダストリア 渡辺元さんが登壇(笑)。 「紙媒体の予算を削減できで、デジタルに移行しても、トータルの成果は維持してい